病気・ケガ・ガンに備える

病気・ケガは「医療保険」、ガンは「ガン保険」で備えるのが一般的です。それぞれの保険の特徴と、選び方のポイントを見てみましょう。

医療保険:病気・ケガに備える

基本的には公的医療保険で十分

医療保険には、「公的医療保険」と、民間の保険会社が販売する「医療保険」があります。

「公的医療保険」とは、病院などで保険適用の治療や投薬を受けたときに医療費の一部を公的な機関(都道府県・市区町村や健保組合)が負担してくれる制度のことで、国民全員の加入が義務付けられています。
病気やケガで病院にかかったときに、健康保険証を提出すると治療費の自己負担額が3割となるのは、公的医療保険に入っているからです。

医療費が高額になった場合でも、公的制度として「高額療養費制度」があります。月単位の医療費は、上限を超えた分に関しては1%しかかかりません。
例えば、年収が約370~770万円の方のひと月の医療費自己負担額が30万円だった場合は、そのうち21万以上が高額療養費制度で返ってくることになり、9万円弱の自己負担に抑えられます。

また、勤務先の福利厚生を活用すれば、一定額(ひと月25,000円など)以上の医療費は健保組合などが負担してくれるケースも少なくありません。ある程度の貯蓄がある方は民間の医療保険は不要とも言えます。

公的医療保険でカバーしきれない部分は?

「差額ベッド代」「先進医療の技術料」「入院や通院にかかる雑費・交通費」などは、公的医療保険の対象外となる費用もあります。
また、自営業の方は入院中・通院中の収入減少への備えも必要です。

公的医療保険でカバーしきれない部分は、民間の医療保険でカバーしましょう。勤務先の福利厚生や自分の経済状況を考えながら、自分に合った保障選びをすることが大切です。

医療保険の設計例

30歳 男性 会社員

入院日額5,000円
先進医療2,000万円
保障期間終身
保険料払込期間65歳

設計のポイントは?

入院日数は短期化しておりますので、最低限の入院日額をおすすめします。

■高額を要する先進医療は実費負担になりますので、100円程度で付加できる先進医療特約は付けておきましょう。

■老後に活用頻度が上がることからも、保障期間は終身をおすすめします。

■若くして終身医療保険に加入するチャンスに恵まれた場合、老後の支出を抑えるためにも、収入がある期間に一生分の保険料を払い切ることをおすすめします。
これにより、失効(保険料未払いにより、保険の効力が無くなってしまうこと)のリスクも少なくできます。

65歳 女性 無職

入院日額5,000円
先進医療2,000万円
保障期間終身
保険料払込期間終身

設計のポイントは?

入院日数は短期化しておりますので、最低限の入院日額をおすすめします。

■高額を要する先進医療は実費負担になりますので、100円程度で付加できる先進医療特約は付けておきましょう。

■老後に活用頻度が上がることからも、保障期間は終身をおすすめします。

■高齢になってから終身医療保険にご加入される場合、毎回の保険料が高額になり、生活への影響が大きいと感じる方が多いです。
終身払いにすることにより、毎回の保険料を抑えることが可能です。

■終身払いでは、失効(保険料未払いにより、保険の効力が無くなってしまうこと)を防ぐためにも引き落とし口座の残高管理が重要です。

ガン保険:ガンに備える

ガン保険は、医療保険と違い「一時金」がある場合が多く、その他は医療保険と似ています。同じように、高額療養費制度も活用できます。

近年、ガンの早期発見で「一時金」を複数回支払うことが多くあるため、ガン保険の保険料は高くなる傾向にあります。

ガン保険の設計例

30歳 女性

診断給付金100万円
入院日額10,000円
通院日額(通院一回ごと)10,000円
保障期間終身
保険料払込期間65歳

設計のポイントは?

■長患い・再発・転移のリスクがあるため、診断給付金は複数回受け取れるものがおすすめです。

■ガンは長期療養になるケースが多いので、日数無制限の入院給付金をおすすめします。

■近年では、QOL向上の観点から通院型の療養も多くなっています。通院ごとに給付金が受け取れるものもおすすめです。

■老後に活用頻度が上がることからも、保障期間は終身をおすすめします。

■若くして終身ガン保険に加入するチャンスに恵まれた場合、老後の支出を抑えるためにも、収入がある期間に一生分の保険料を払い切ることをおすすめします。
これにより、失効(保険料未払いにより、保険の効力が無くなってしまうこと)のリスクも少なくできます。